講師紹介

西荻塾の講師採用の考え方について(FAQページより)

講師名担当科目ショート紹介
赤星講師(SP)
(西荻塾代表)
熊本県出身
東京大(経済)
東大院(理系・環境学修士)
数学・国語
小論文
英語・日本史
生物など
全科目学習指導可
(2021担当科目)
遊びに遊んだ(釣り)少年時代。高校で一念発起して東大合格。大学在学中に理系転向。そのため、数学・国語・生物・日本史など文理をまたぐ指導ができる。学部生からこの仕事一筋に、東大、京大、一橋、医学部、早慶など多数の実績を上げている。バランスよい進路指導と熱血の自習指導がポイント。何でも頼れる代表講師。
伊藤講師(SP)
(西荻塾主席)
英語・古典・地理
高校受験5教科
2007年に西荻塾の前身を創立。現在は大学受験の指導を中心に,高校受験ではカリキュラムや進路指導等の枠組み作りで関わる。
当塾No.1に愛想がないが,指導に当たる熱意と人気はそれに反比例している。
東大、東京外国語大、京大、一橋、早慶のすべての英語に一貫して対応できる看板講師である。
村田講師(SP)
理数科主席
(東京大学・理系、プログラマー)
数学・物理・化学
理科算数教室
高校時代、数学オリンピック出場(日本代表選抜メンバー)。定期試験では、友人らの質問の列が絶えなかった(そこで試験範囲を知り質問に答えることで同時に試験勉強とする強者だった)。いかなるレベルの物理と数学であっても、解けない問題はない。むしろ解くのが面白い。それを明解に生徒へ語るその様は「頼もしい」その一言に尽きる。
梶本講師(SP)
(東京理大)
社会人経験を経て
医学部再入学(5年生)
数学・化学・生物
医学部対策指導
当塾創立初期の卒塾生。そのまま講師経験を経て、一流企業へ就職。3年後、医師の道を志し、社会人経験を経て、医師への思いを強くし、1年間の準備期間を経て、通常入試で40倍の倍率を勝ち取って一般入試にて医学部合格。再び西荻塾に登壇。難関大・医学部指導ならお任せあれ。
川上講師(SP)
(九州大文学部)
元小学校教諭・行政官
英語・国語(現代文・古典)・高校受験5科目 小学校教員・行政官(福祉関係)を務めた後、受験指導の道へ転向。高校時代は授業がアテにならず、自分で問題集や参考書を潰して、結果九大受験では国語・英語でほぼ満点近い得点を奪取。穏やかな口調ながら、「国語で劇的に点を伸ばす」数少ない本格派講師。
市川講師(SP)
(早稲田大卒)
早稲田大院
数学・物理・化学
英語・高校受験5科
金髪で一貫して西荻塾へ通塾していた卒塾生(今は金髪ではありません)。
しかし、その抜群のコミュ力と授業の緻密さが裏腹で塾代表から逆スカウト。卒塾生出身講師の中でも指折りの指導力を発揮する。軽快に語りながら、板書で緻密な答案作成の技術が語られる。
新井講師(SP)
(一橋大卒)
東工大院
数学・地理
化学
高校受験(英数理)
地理で右に出るものはいない。日本指折りの難関一橋地理も難なく解きほぐす。即、点数に反映されるオリジナル教材で持ち味を発揮する。一橋なのに、理数系にも強い(だから地理も強いと言うべきか)、緻密な解析に基づく指導が定番。
常藤講師(SP)
(東京大卒)
英語・世界史 御三家出身。作曲と受験指導に打ち込む。東大受験では、どの科目もオールマイティにこなしつつ、自ら効果的な学習法を確立してきた。彼が奏でるテンポの良い「講義」は、密度・質ともに生徒のモチベーションに直結するものである。
草間講師(SP)
日本史科主席講師
(早稲田大)
日本史 早慶日本史の30年分以上の入試問題のデータベースが頭に入っており、日本史で右に出る講師はいない。きめ細かな入試分析に練りに練られたオリジナルの授業レジュメと緩急をつけた軽やかな講義は、すべての日本史受験生を合格に導く。
高岡講師
東工大
数学・物理・化学
高校受験数学・理科
受験理系で、解けないはずはない。それを勉強で裏付けるためには?その一心で生徒たちを鍛え上げる。爽やかな理系男子。
岩城講師(SP)
※西荻塾卒塾生
算数・数学
理科算数教室
名門御三家雙葉中の算数の問題は満点奪取の実績。柔和で穏やかな語り口ながら、鮮やかに算数・数学を教え込むスタイル。
多田講師
※西荻塾卒塾生
数学
高校受験(数理)
名門女子中高に在籍しながら、はっきり言って、中高しっかりと遊び、しんどい大学受験生活を経た。西荻塾で徹底した詰め込みを味わって巻き返しを図った当塾ビリギャル陣の一人。それゆえ、同じ轍は踏ませない詰めた指導が特徴。
山田講師
※西荻塾卒塾生
数学・物理
高校受験(数理)
生徒時代から、「おそらく史上3本の指に入る緻密な答案作成を行うマメな男」と代表は語る。精密機械のように正しい論述をこなすスタイルはそのまま指導に活きている。無骨な雰囲気ながら生徒に寄り添った指導が長所。
槇講師
※西荻塾卒塾生
国語・英語
学童教室
誰よりも目標に向かって直向きに努力を続けていた生徒の一人。ひまわりのように明るい表情で、クラスの雰囲気は和やかながら、すべては生徒の力を伸ばしていくための場作りを心がけている。
畠山講師
※西荻塾卒塾生
国語・英語国語の読解力は受け持ちNo.1(川上講師談)。文章の趣旨、設問の趣旨は外さない正統派の読解力を持つ。大学入試の設問にいちゃもんがつけられる力を持っていたが、今度はその正統な読解力を生徒にたたき込む。

講師名の右側の(SP)はSP(上席認定講師)です。