2022年合格速報(下部に21/20年 合格実績)
[2022年度実績]全受験生29名中
東京外国語大(国際社会)、慶應(経済A・総合政策・環境情報)、早稲田(法・創造理工・人間科学(2)・社会学部)、上智(7)、立教(23)、青山(7)、明治(8)、芝浦工業(4)・法政(14)・東京農大(3)、滋賀大(経済)
(以下、員数略)明治学院・武蔵・成蹊・成城・東京薬科(薬)・武蔵野美術・目白・帝京・専修・日大・東京経済・明星・國學院・神奈川・東洋・東京都市大
★今後は、合格体験記や合格者インタビューなどとともにお伝えしていきます。
[2021年大学受験] ★3月21日最終集計、国公立受験者合格率は100%
※所属24名(高3・既卒合計)、西荻塾本科生(当塾は、通年受講者しか受け入れていません)の実績
◆国公立 大阪大(外[仏語])、東京農工大(機械シス)、電気通信大(情報理工)、東京外国語大(北米・北欧)、北海道大(理系総合・水産)、埼玉大(工・経済)、東京海洋大(海洋政策)
◆私立大 早稲田([2]政経・商)、上智、明治[8]、東京理科[3]、学習院[2]、武蔵、立教[2]、法政[5]、関西、同志社[2]、立命館、日体大、成城[2]、芝浦工[2]、東京農大[2]、順天堂(スポーツ)、成蹊、昭和女子、日本女子、共立女子、大妻女子、亜細亜、日本[5]、東洋[2]、武蔵野、國學院、二松学舎、東海、専修、東京経済、東海、帝京[5]、実践
2020年度入試を終えて(塾代表より総括)
[2020年大学受験] [ ]は人数 ★最終版
※所属26名(高3・既卒合計)、西荻塾本科生国立志望者は9名中8名合格。
◆国公立 京都大(法)、一橋大(経済)、電気通信大(情報理工学域)、横浜国立大(理工・機械)、東京都立大(看護)、東京外語大[2](国際社会[スペイン語、東南アジア])、東京学芸大(初等音楽)
◆私立大 慶應[3]、上智[4]、明治[8]、東京理科[6]、立教[3]、法政[7]、中央[5]、麻布[3]、日体大、成城[2]、津田塾、芝浦工、成蹊[2]、昭和女子[3]、日本女子[2]、東京女子[2]、星薬科(薬・特別給費)、日本[4]、東洋[2]、明星[2]、國學院、神奈川、東海、専修、白百合女子、東海、獨協、帝京科学
大学受験:合格者の声はこちら
[2021・2020高校受験]最終実績 [ ]は人数
※所属19名(うち、都立志望者11名)
◆都立 青山、新宿、武蔵野北、豊多摩、石神井、鷺宮[2]、総合芸術、杉並
◆私立 中大杉並[2]、國學院、錦城[2]、日大二[2]、東京電機大附属
拓殖大学第一、文化学園大杉並、保善(特・普)、大成、杉並学院[2]
八王子、西武学園文理、日本工業大学駒場、駒場学園、藤村女子、新渡戸文化